健康-食材・食事
2月12日の「ゲンキの時間」は『イチから学ぶ栄養素の役割』 健康な毎日を送るために欠かせないのが栄養素。例えばビタミンだけでも13種類あります。厚生労働省が推奨している1日に必要な栄養素はビタミンを含めて約30種類。しかし、栄養素は「これだけ摂って…
9月2日(水)の「ガッテン」 生活スタイルの変化で運動不足やストレスで便秘に悩む人が多いという今の時期にオススメの食材『小豆』をご紹介します。 小豆 栄養素 2種類のでんぷん 塩小豆の作り方 あんこ あんこの作り方 小豆&あんこの購入 小豆 あんこ 小豆 …
11月25日(月)の「スッキリ」 最年少野菜ソムリエプロの緒方湊くんがオススメする”健康野菜の王様”として、菊芋を紹介。 菊芋 血糖値の上昇を抑制するイヌリン 菊芋の食べ方 生で チップス きんぴら 炊き込みご飯 アヒージョ 素揚げ 菊芋の購入 菊芋 ”健康野…
9月12日(木)の『ヒルナンデス』 ”大都会でなぜ?東京農家”コーナーで紹介された「しそジュース」のレシピです。 番組で紹介した「しそジュース」レシピ 材料(500ml) 作り方 昨年作った「赤しそジュース シロップ」のレシピ 材料 作り方 しそシロッ…
9月3日(火)の「あさイチ」の特集は”しょうが”。 生姜博士の平柳要先生が”しょうが”について説明してくださいました。 夏こそしょうがを食べるべき スーパーウルトラ蒸ししょうがの作り方 圧力鍋を使用する 作り方 ショウガオールでダイエット ポイント1 有…
8月20日の「あさイチ」の特集はナッツ。 ナッツに含まれる栄養素 アーモンド くるみ/クルミ カシューナッツ マカダミアナッツ ピスタチオ ピーナツ お悩み別のオススメナッツ組み合わせ(ミックスナッツ) 日焼け対策 アーモンド 赤クルミ アーモンド、赤ク…
6月11日(火)『教えてもらう前と後』の特集は「全国『絶品ダレ』調査」 全国のおいしいたれを調査&賢人3人が選ぶおススメ『タレ』をご紹介します。 全国のおいしいたれ しらチョビ 五島軒 大地のサラダソース 山わさび 玉ぐら酢そ~す 白ご飯に合うタレ 土…
美容の世界でも注目されている「アーモンド」についてご紹介します。 アーモンドについて 栄養素 さまざまな働き 老化予防 太りにくくなる どのくらい摂ればいい? アーモンドの摂り方 アーモンドバター 素焼きアーモンド \エクストラNo.1/ アーモンド 無…
3月26日(火)『教えてもらう前と後』の特集は「全国『絶品ダレ』調査」 全国のおいしいたれを調査&賢人3人が選ぶこの春おススメ『タレ』をご紹介します。 全国のおいしいたれ 雲丹醤(ひしお) ばかたれ ゆずすこ 優彩堂 トマトケチャップ 山荘 無量塔 粒…
3月20日(水)22時の『梅沢富美男のズバッと聞きます!(梅ズバ!)』では、「キクラゲ」の驚きパワーをLiLiCo&小田井涼平夫妻が検証。 1日たった5g食べるだけで ・便秘改善・血圧低下・血糖値低下 さらに、ダイエット効果も期待できると言う食材の研究結果…
2月18日(月)の『名医のTHE太鼓判!』は 「髪は健康のバロメーター!薄毛・抜け毛・白髪 髪の悩み徹底解消スペシャル!」 リーブ21の調査によると、薄毛に悩まされている人は約4200万人。 髪が細くなった、抜け毛が増えたなど、女性の4人に1人が薄毛に悩ん…
2月9日(土)の『サタデープラス』で特集された「しょうが緑茶」の期待できる効果や作り方のご紹介です。 冷え性改善やインフルエンザ予防への効果が期待できる 冷え性 インフルエンザ 他の症状にも しょうが緑茶の作り方 今すぐ実践 生姜緑茶健康法 皮ごと…
2月5日(火)『教えてもらう前と後』の特集は「イチゴの健康パワー」 ウエストダウンの効果が期待できるいちご酢のレシピをご紹介します イチゴ酢のパワー 期待できる健康効果 イチゴの成分 酢 イチゴ+酢 イチゴ酢のレシピ 材料 作り方 イチゴ酢の活用法 料…
1月29日(火)の「林修の今でしょ講座」のテーマは”チョコレート” 最新の研究では、チョコレートには健康長寿につながるパワーがあることが判明しました! チョコレートの㊙成分がインフルエンザやかぜの予防効果に期待できる? カカオポリフェノールが○○の…
1月21日(月)の『名医のTHE太鼓判!』で放送された「医師300人に聞いた 体にいい食材トップ10」です。 ランキング発表の前に、効果が期待できるヒントが出ていました! 第10位 リンゴ 1日1個のリンゴで肺が若返る リンゴ揚げ餃子 作り方 うれしい効果を生む…
本日、1月16日(水)22時の『梅沢富美男のズバッと聞きます!(梅ズバ!)』では、話題の健康食材“もち麦”のすごさを徹底検証! 書店にはたくさんのレシピ本が並び、コンビニに並ぶもち麦おにぎりは発売後1年で1億2千万個もの販売実績が!どうやらダイエット…
昨日の記事で「アーモンドのハチミツ漬け」をご紹介しました。 www.fruitfuldays2017.com 1日10粒。 母と2人で食べるとあっという間になくなるので、楽天で『アーモンド 1kg(500g×2袋)』を注文しました。 ただ、ショップの案内で最長のお届けが1月16日(水)…
11月26日に放送された「こんな私は何を食べればいいですか?」 番組内で肩こり改善が期待できるとして登場した『アーモンドのハチミツ漬け』をご紹介します。 肩こりの原因と改善策 肩こりの原因 肩こりの改善策 肩こりにはアーモンド アーモンドのハチミツ…
12月4日(火)のテーマは「サバ缶vsイワシ缶」 今年は多くの健康番組で取り上げられ、店頭から消えることが多かった「サバ缶」 また、サバ缶に続く第2のスターと言われている「イワシ缶」を取り上げています。 サバ缶 サバ缶最強の理由 新鮮なサバを加工する…
11月28日(水)「あさイチ」のテーマは『代謝の“下り坂”にストップ!賢く代謝を上げるには?』 代謝の要となる肝臓に注目し、高カカオチョコレートを毎日少しずつ食べる簡単・お手軽な肝臓ケアの方法を紹介していました。 代謝とは? 代謝の種類 基礎代謝 活…
11月24日(土)に放送された『ジョブチューン』のテーマは「医師が選んだ!体に良い三大油」 さまざまな健康効果があり、今大注目の「油」 美容はもちろん、健康にも効果があると多くの書籍が発売されるなど、近年大ブームとなっています。 ”身体に悪そう””…
11月24日(土)に放送された『ジョブチューン』のテーマは「冬が旬の食材・最強の食べ合わせ」 健康のプロ「医者」と、栄養のプロ「管理栄養士」が最強タッグを結成!冬が旬の食材を食べることで予防できる病気とその効果を、健康のプロ「医者」が大発表!!…
6月4日(月)のあさイチのテーマは、「大ブームの炭酸水 徹底活用術」 炭酸水が今、大ブーム。 去年までの10年間で生産量はなんと約8倍に! 強い刺激やキレ味にこだわった新商品が続々と発売され、自宅で手軽に炭酸水を作れる家電も売り上げが伸びていま…