4月21日の『関ジャム』は
「実はあの曲が超大事だった!関ジャム流 平成31年の音楽史」
間もなく平成が終わりを迎えます。音楽業界ではこの31年の間に様々なヒットが生まれましたが、実はプロから見て音楽業界にとって超大事な曲がいくつもあるそう。
そこで、今回は平成の世に大きな影響を与えた楽曲を3名の音楽のプロ達が明かします。
*スガ シカオ
シンガーソングライター
*松尾潔
音楽プロデューサー
CHEMISTRYや平井堅など多くのアーティストをプロデュース
*ヒャダイン
音楽プロデューサー
- 平成前半の音楽史(元年~15年)
- 実は超大事な曲(前半)
- 実は超大事な曲(後半)
- 今までの関ジャム
平成前半の音楽史(元年~15年)
平成元年
美空ひばり 「川の流れのように」
秋元康さん作詞の曲。
このあと小室哲哉さん、つんく♂さんなどのプロデューサーブームになった。
DREAMS COME TRUE 「未来予想図Ⅱ」

- アーティスト: DREAMS COME TRUE
- 出版社/メーカー: Sony Music Labels Inc.
- 発売日: 2014/04/09
- メディア: MP3 ダウンロード
- この商品を含むブログを見る
PRINCESS PRINCESS(プリンセス・プリンセス) 「Diamonds」
平成2年
B.Bクイーンズ 「おどるポンポコリン」

おどるポンポコリン~ちびまる子ちゃん 誕生25th Version~
- アーティスト: B.B.クィーンズ,坪倉唯子,近藤房之助,宇徳敬子,増崎孝司
- 出版社/メーカー: ビーグラムレコーズ
- 発売日: 2011/05/01
- メディア: CD
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
沢田知可子 「会いたい」
KAN 「愛は勝つ」
平成3年
CHAGE and ASKA 「SAY YES」

- アーティスト: CHAGE and ASKA
- 出版社/メーカー: YAMAHA MUSIC COMMUNICATIONS
- 発売日: 2017/11/01
- メディア: MP3 ダウンロード
- この商品を含むブログを見る
小田和正「ラブ・ストーリーは突然に」
槇原敬之 「どんなときも。」
平成4年
米米CLUB 「君がいるだけで」
平松愛理 「部屋とYシャツと私」
中山美穂&WANDS 「世界中の誰よりきっと」

- アーティスト: 中山美穂,中山美穂 with MAYO,中山美穂&WANDS
- 出版社/メーカー: キングレコード
- 発売日: 2010/07/07
- メディア: CD
- 購入: 1人 クリック: 45回
- この商品を含むブログ (5件) を見る
平成5年
ZARD 「負けないで」

Golden Best ~15th Anniversary~ (通常盤)
- アーティスト: ZARD,坂井泉水,葉山たけし,池田大介
- 出版社/メーカー: ビーグラムレコーズ
- 発売日: 2006/10/25
- メディア: CD
- 購入: 1人 クリック: 80回
- この商品を含むブログ (131件) を見る
THE BOOM 「島唄」

- アーティスト: THE BOOM
- 出版社/メーカー: Sony Music Direct(Japan)Inc.
- 発売日: 2014/04/11
- メディア: MP3 ダウンロード
- この商品を含むブログを見る
広瀬香美 「ロマンスの神様」
大黒摩季 「あなただけ見つめてる」
平成6年
Mr.Children 「innocent world」
篠原涼子 with t.komuro 「恋しさと せつなさと 心強さと」

- アーティスト: 篠原涼子 with t.komuro
- 出版社/メーカー: Sony Music Direct(Japan)Inc.
- 発売日: 2014/06/18
- メディア: MP3 ダウンロード
- この商品を含むブログを見る
平成7年
H Jungkle With t 「WOW WAR TONIGHT~時には起こせよムーブメント~」

WOW WAR TONIGHT~時には起こせよムーヴメント~(TWO MILLION MIX)
- アーティスト: H Jungle With t
- 出版社/メーカー: avex trax
- 発売日: 2017/07/05
- メディア: MP3 ダウンロード
- この商品を含むブログを見る
岡本真夜 「TOMORROW」

- アーティスト: 岡本真夜
- 出版社/メーカー: TOKUMA JAPAN COMMUNICATIONS
- 発売日: 2013/08/09
- メディア: MP3 ダウンロード
- この商品を含むブログ (1件) を見る
My Little Lover 「Hello,Again~昔からある場所~」
平成8年
globe 「DEPARTURES」

- アーティスト: globe,小室哲哉,MARC
- 出版社/メーカー: エイベックス・トラックス
- 発売日: 1996/03/31
- メディア: CD
- 購入: 1人 クリック: 26回
- この商品を含むブログ (88件) を見る
久保田利伸 with NAOMI CAMBELL 「LA.LA.LA LOVE SONG」

- アーティスト: 久保田利伸 with NAOMI CAMPBELL
- 出版社/メーカー: SME Records Inc.
- 発売日: 2013/10/23
- メディア: MP3 ダウンロード
- この商品を含むブログを見る
華原朋美 「I'm Proud」
生成9年
安室奈美恵 「CAN YOU CELEBRATE?」
KinKi Kids 「硝子の少年」

- アーティスト: KinKi Kids,松本隆,山下達郎
- 出版社/メーカー: ジャニーズ・エンタテイメント
- 発売日: 2007/12/26
- メディア: CD
- 購入: 1人 クリック: 17回
- この商品を含むブログ (6件) を見る
平成10年
SMAP 「夜空ノムコウ」

- アーティスト: SMAP,森浩美,戸沢暢美,相田毅,大倉浩平,野島伸司,ゆかり美和,スガシカオ,飯塚麻純,山崎まさよし,安田信二
- 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント
- 発売日: 2001/03/23
- メディア: CD
- 購入: 1人 クリック: 150回
- この商品を含むブログ (121件) を見る
ブラック・ビスケッツ 「Timing~タイミング~」

- アーティスト: BLACK BISCUITS,森浩美,黄大軍,百石元,大坪直樹,ビビアン・スー,謝銘祐,小森田実,A TEAM,小西貴雄,辰博
- 出版社/メーカー: RCAアリオラジャパン
- 発売日: 1999/05/26
- メディア: CD
- 購入: 10人 クリック: 61回
- この商品を含むブログ (27件) を見る
平成11年
モーニング娘。 「LOVEマシーン」
GLAY 「Winter,again」
平成12年
サザンオールスターズ 「TSUNAMI」
福山雅治 「桜坂」
浜崎あゆみ 「SEASONS」
平成13年
CHEMISTRY 「PIECES OF A DREAM」
B'Z 「ultra soul」

B'z The Best “Ultra Pleasure"(2CD+DVD) CD+DVD
- アーティスト: B'z
- 出版社/メーカー: VERMILLION RECORDS(J)(M)
- 発売日: 2008/06/18
- メディア: CD
- 購入: 13人 クリック: 169回
- この商品を含むブログ (172件) を見る
平成14年
Dragon Ash 「Life goes on」
元ちとせ 「ワダツミの木」
平井堅 「大きな古時計」
平成15年
森山直太朗 「さくら(独唱)」
I WiSH 「明日への扉」

- アーティスト: I WiSH
- 出版社/メーカー: Sony Music Direct(Japan)Inc.
- 発売日: 2014/04/01
- メディア: MP3 ダウンロード
- この商品を含むブログを見る
SMAP 「世界に一つだけの花」

- アーティスト: SMAP,槇原敬之,工藤哲雄,都志見隆
- 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント
- 発売日: 2003/03/05
- メディア: CD
- 購入: 4人 クリック: 404回
- この商品を含むブログ (108件) を見る
実は超大事な曲(前半)
EAST END × YURI 「DA.YO.NE」
松尾潔さんが選んだのはEAST END × YURIの「DA.YO.NE」
当時、ヒップホップはアイドルファンから一番遠い音楽で、ヒップホップとアイドルが棲み分けられていたが、アングラなヒップホップとメジャーなアイドル、この真逆の組み合わせが有りなんだと初めて気付かされた曲。
PUFFY 「これが私の生きる道」
ヒャダインさんが選曲したのは、PUFFYの「これが私の生きる道」
TKサウンドだらけだった時代にTKサウンドの特徴「キーが高い」、「速い」に相反して、「高くない」、「ゆるく、上手く歌おうとしていない」というのが新しかった。
それが世の女性に「上手く歌わなくてもいいんだ」と思わせ、カラオケ文化の幅を広げたと思っている。
FLYING KIDS 「幸せであるように」
スガシカオさんが選曲したのは、FLYING KIDSの「幸せであるように」
音楽活動を一時休止するほど衝撃を受けた曲です。
それまでの日本のFUNK(ファンク)は、色物というか、どこかお笑いやエンタメの要素が強かった歴史がある中、ファンクと文学的な歌詞を融合させて、「ワンフレーズ繰り返しの美学」と言われるファンクをPOPミュージックにまで押し上げた。
これは衝撃的で、当時同じジャンルを目指す自分は全部やりたいことをやられたと思い、しばらく音楽をやめたほど。
ZOO「Choo Choo TRAIN」
松尾潔さんが選んだZOOの「Choo Choo TRAIN」は、日本のR&B最初のヒット曲。
今のR&Bは歌だけでなく踊りがセットになっていることが多いが、その先駆けがこの曲。EXILEの下地がこの曲にあったと言える。歌う人と踊る人の分業制を始めから打ち出して成功したのは大きいそう。
・大人数ユニットの先駆け
・サビの歌詞が英語と日本語のミックス

- アーティスト: Zoo
- 出版社/メーカー: FOR LIFE MUSIC ENTERTAINMENT,INC.
- 発売日: 2016/11/16
- メディア: MP3 ダウンロード
- この商品を含むブログを見る
椎名林檎 「罪と罰」
音楽プロデューサー 本間昭光が選曲したのは、椎名林檎の「罪と罰」
歌詞、歌い方、サウンド、全てが新しかった1曲。
禁じ手ともいえるベースやドラムを極端にゆがませたサウンド。
巻き舌での歌い方、演歌を彷彿させる古い言葉選び、その全てがそれまでの音楽シーンにはなかったもの。
しかも、今聴いても全く古さを感じさせない。
皆が一緒になって歌える分かりやすいメロディーは、昭和歌謡からの流れがある。それをちゃんと踏まえつつ、全く新しいものにしているのが椎名林檎さん。
Perfume 「チョコレイト・ディスコ」
凛として時雨ドラマー ピエール中野さんが選曲したのは、Perfumeの「チョコレイト・ディスコ」
女性グループといえば「かわいい」や「キレイ」など、ビジュアルを売りにするグループが多かった中、Perfumeは”楽曲のクオリティー” ”パフォーマンス”共にレベルの高いものを打ち出し、「ストイックでカッコイイ」という新しい女性ユニットの形を生み出した。
メロキュア 「Agape」
アニソン評論家 冨田明宏さんが選曲したメロキュアの「Agape」は、「残酷な天使のテーゼ」と並ぶアニソン大賞受賞曲。
平成後半の音楽史(16年~30年)
平成16年
平井堅 「瞳をとじて」
ゆず 「栄光の架橋」
一青窈 「ハナミズキ」
平成17年
修二と彰 「青春アミーゴ」

- アーティスト: 修二と彰,山下智久,亀梨和也,zopp,Tomohisa Yamashita,Kazuya Kamenashi,Tomoji Sogawa,Koji Makaino,Shusui,Fredrik Hult,Jonas Engstrand
- 出版社/メーカー: ジャニーズ・エンタテイメント
- 発売日: 2005/11/02
- メディア: CD
- 購入: 5人 クリック: 76回
- この商品を含むブログ (172件) を見る
ケツメイシ 「さくら」
レミオロメン 「粉雪」
平成18年
KAT-TUN 「Real Face」

- アーティスト: KAT-TUN,スガシカオ,久保田洋司,JOKER,長岡成貢,CHOKKAKU,原一博
- 出版社/メーカー: J-One Records
- 発売日: 2006/03/22
- メディア: CD
- 購入: 11人 クリック: 146回
- この商品を含むブログ (217件) を見る
湘南乃風 「純恋歌」
絢香 「三日月」
平成19年
コブクロ 「蕾(つぼみ)」
嵐 「Love so sweet」

All the BEST! 1999-2009(通常盤)(CD2枚組)
- アーティスト: 嵐
- 出版社/メーカー: ジェイ・ストーム
- 発売日: 2009/08/19
- メディア: CD
- 購入: 31人 クリック: 213回
- この商品を含むブログ (149件) を見る
平成20年
GReeeen 「キセキ」
羞恥心 「羞恥心」
Mr.Children 「HANABI」
平成21年
木村カエラ 「Butterfly」
ヒルクライム 「春夏秋冬」
JUJU with JAY'ED 「明日が来るなら」

- アーティスト: JUJU with JAY'ED
- 出版社/メーカー: Sony Music Associated Records Inc.
- 発売日: 2014/04/07
- メディア: MP3 ダウンロード
- この商品を含むブログを見る
平成22年
いきものがかり 「ありがとう」
AKB48 「ヘビーローテーション」
西野カナ 「会いたくて 会いたくて」
平成23年
薫と友樹、たまにムック。 「マル・マル・モリ・モリ」
福山雅治 「家族になろうよ」
AKB48 「フライングゲット」
平成24年
ゴールデンボンバー 「女々しくて」
いきものがかり 「風が吹いている」
平成25年
きゃりーぱみゅぱみゅ 「にんじゃりばんばん」
SEKAI NO OWARI 「RPG」
平成26年
松たか子 「レット・イット・ゴー ~ありのままで~」
三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE 「R.Y.U.S.E.I」

- アーティスト: 三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE
- 出版社/メーカー: rhythm zone
- 発売日: 2014/06/25
- メディア: MP3 ダウンロード
- この商品を含むブログを見る
関ジャニ∞ 「オモイダマ」

- アーティスト: 関ジャニ∞,松原さらり,平義隆,Agree2,YOKAN,大西省吾,久米康嵩,高橋浩一郎
- 出版社/メーカー: インフィニティ・レコーズ
- 発売日: 2015/07/01
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (1件) を見る
秦基博 「ひまわりの約束」
平成27年
西野カナ 「トリセツ」
chay 「あなたに恋をしてみました」
buck number 「クリスマスソング」
平成28年
RADWIMPS 「前前前世」
安室奈美恵 「HERO」
星野源 「恋」
平成29年
乃木坂46 「インフルエンサー」
DAOKO×米津玄師 「打上花火」
平成30年
DA PUMP 「U.S.A」
米津玄師 「Lemon」
欅坂46 「ガラスを割れ!」
星野源 「アイデア」
実は超大事な曲(後半)
松尾潔
CHEMISTRY 「My Gift To You」
携帯音楽サービス「着うた®」で最初に配信された曲。
現在では当たり前になった”音楽を携帯電話で聴く”という文化の先駆けとなった。
音楽のジャンルは変わっていないつもりだったが、聴かせ方が変わってきたと感じた。
カセットテープ
↓
MD
↓
CD-R
↓
ダウンロード販売
↓
サブスクリプション配信
スガシカオ
ゲスの極み乙女。 「ドレスを脱げ」
ソロも長いし、歌詞も「ラッタッタ」とか「ラララ」ばっかりだし、ほな・いこかが全面に出てボーカル川谷さんの影が薄く、全体的に主役が曖昧なため、音楽そのものが自ずと主人公になっていく新しさ。
ヒャダイン
supercell feat.初音ミク 「メルト」
一番最初に売れたボカロ曲で、ニコニコ動画で大ブームとなった。
この曲がなければ、今のボカロ出身アーティストも米津玄師もないのではないかと思う。

メルト -MIKU EXPO 2014 in INDONESIA Live- (feat. 初音ミク)
- アーティスト: ryo(supercell)
- 出版社/メーカー: KarenT
- 発売日: 2014/10/06
- メディア: MP3 ダウンロード
- この商品を含むブログを見る
今までの関ジャム