華麗なる加齢ライフ

身体や心のメンテナンスがとても大切なアラフィフ世代。いつもキレイで元気にいられるための色々なグッズやネタをお伝えします♪<a href="https://happyessence2016.com/profile" rel="noopener" target="_blank">他ブログ、SNS、紹介コードなど</a>

【あさイチ】冬の靴下術~素材別、シーン別靴下選び~

スポンサーリンク

本ページはプロモーションが含まれています

12月5日(火)の『あさイチ』特集は

”シャレ見えでポカポカ!冬の靴下術”

あさイチ 靴下

 

 

冬の靴下術

 

今年のトレンド

色は、赤やグレー系。

 

m+kutsushitaya アメリブ バックロゴ ソックス

デザインのトレンドは、バックロゴ。

 

素材別靴下選びのポイント

寒くないように温まりやすい素材選びが大切

 

ウール

ウール(羊毛)は、”クリンプ”という縮れが空気層を作るので温かい空気を保ってくれる。保温性がある。

 

シルク

吸湿・発熱

 

綿

通気性

 

シーン別靴下選び

●朝の出勤:レーヨン

通勤などで運動して汗を少しかくときにオススメの素材。

 

●オフィス:レッグウォーマー

座っている時間が長い職場では、締めつけの弱いレッグウォーマーがオススメ
座りっぱなしで締めつけの強い靴下を履き続けると血行が悪くなり、冷えやすくなる可能性もあります。

 

●ブーツを履く時:ウール

ウールには保温効果だけでなく、消臭効果もある

 

●お風呂あがり:シルクと綿(またはウール)の重ね履き

シルクは保湿性が高いので、かかとのカサカサが気になる方にオススメ
乾燥から守ってくれるシルクの上に綿やウールの靴下を重ねて保温性アップ

 

天然素材と化学繊維

全く同じではありませんが、似た機能を持っています

・天然素材の”ウール”と化学繊維のアクリル…保温性

・天然素材の”シルク”と化学繊維の”レーヨン”…吸湿・発熱

・天然素材の”綿”と化学繊維の”ポリエステル”…通気性

 

就寝時は靴下?レッグウォーマー?

冷え症外来のある横浜血管クリニック院長の林忍先生によると、冷え症の度合いで使い分けるのがよい。

 

重症の冷え症

おでこの体温と足の親指の付け根の表面温度の温度差が10℃以上の方

・3~5℃ 軽症

・5~10℃ 中程度

・10℃以上 重症

 

●重症の冷え症…まず温めないと寝つけないので靴下を履く

靴下のオススメ

・蒸れない、通気性のいいもの。綿がオススメ

・口の部分が緩いもの。締めつけないものがいい

 

●軽症~中程度…レッグウォーマー

レッグウォーマーのオススメ

履き口とつま先をカット。

※軽症~中程度の冷え症の方は足先から熱を逃がした方が快眠できます。

※かかと部分を残すとズレにくい

※足首の皮膚表面近くに太い血管があるので外気の影響を受けやすいそう。足首を冷やすと足先や足全体を冷やしてしまうので、足首が温められていればOK

 

市販品でもかかとを覆うデザインのレッグウォーマーがあります。

 

 

人気の靴下、レッグウォーマー

寒くなると、足を温める靴下が人気ですね♪

 

靴下の岡本 靴下サプリ まるでこたつソックス

冷えを感じたらさっと履くだけで、足先からふんわりぽかぽか。
足先の冷えに、とにかくあたたかい「まるでこたつ」のようなソックスです。

 

ホカロン あったか靴下 履くホカロン

吸湿発熱でポカポカ!抗菌・防臭が嬉しい!

 

靴下の岡本 靴下サプリ まるでこたつレッグウォーマー

冷えを感じたらさっと履くだけで、ふんわりぽかぽか。 とにかくあたたかい「まるでこたつ」のようなレッグウォーマーです。

 

mofmofu シルク レッグウォーマー

どこでも持ち運びできる毛布。mofmofu(モフモウフ)