3月18日(火)の『ヒルナンデス』。
今回は、作ったスープ2000種類以上!スープ本を14冊出版しているスープ作家有賀薫さんの愛用グッズをご紹介します。
有賀薫さん愛用グッズ
藤田金属「フライパンジュウ&ハンドルセット」
「つくる」と「食べる」を1つにする。町工場が作るお皿のような鉄フライパン 片手で着脱可能な独自開発の簡単スライド式ハンドル(特許出願中) 職人がこだわった本格仕上げで「こびりつきにくく」「サビにくい」鉄フライパン 独自の加工方法の【ハードテンパー加工】で使いはじめの使いにくさ解消!!
家事問屋「カトラリー置き」
コロンコロンと転がすと、3通りの置き方ができる三角形のカトラリー置き。
カトラリー置きって箸用、スプーンとフォーク用など、用途別に揃えるのが一般的ですが、このカトラリー置きならひとつで何パターンのカトラリーを置けるだけでなく、どのようなカトラリーを置いてもおしゃれな雰囲気にまとめてくれます。
遠藤商事「TKG 共柄厚板IH アルミテフロン 雪平鍋(目盛付)」
■直径:約16cm 容量:約1.2ℓ
■炎にも焼けないステンレスハンドルで丈夫で長持ち。
■業務用に最適な厚板仕様で均一加熱。
■調理に便利な容量目盛付。
無印良品「鍋としても使える こびりつきにくいフライパン 深型」
鋳物製法ならではの厚底仕様。端まで熱ムラなく火が通り、耐久性が高いのが特長です。
「焼く」「煮る」の調理を集約。「炒める」「蒸す」「揚げる」「炊く」もできる6役のフライパンです。こびりつきにくい、高密度3層構造で、お手入れも簡単です。
家事問屋「お玉 中 サテン」
ステンレス製で色や匂いがつきにくく、2mmの板を使用した丈夫な作りのお玉。家事問屋のお玉は少し浅めが特徴。浅めのお玉はすくうのも、よそうのも取り回しがよく、ストレスなくつかえます。
カレーやお味噌汁などの汁物はもちろん、肉じゃがやロールキャベツ、筑前煮などの煮物をすくったりと普段使いに便利な中サイズです。
家事問屋「味見スプーン」
細長い柄の両端に、味見用の小さなスプーンと食材の煮え具合などを確認するフォークが付いたシンプルな形状。柄が長いので、火にかけている鍋に使っても熱くなりにくいです。
藤井器物製作所「3WAY水切りボウル」
・ボウルとザルの機能がひとつになった、水切りに特化したステンレスボウル。
・ボウルの片側に穴が開いており、【洗う】【さらす】【水切り】がこれ一つでできます。
貝印「SELECT100 オーバル型計量スプーン5本セット」
粘性のある味噌などのペースト状の調味料も測りやすい、緩やかなカーブ形状の計量スプーンです。
スプーン部と持ち手が一体形状なので、洗う際に汚れが残りにくい仕様です。
大さじ1・大さじ1/2・小さじ1・小さじ1/2・1mlの5本組。
ダイニチ・コーポレーション「サンサンスポンジ ノーマル・ソフト」
津軽味噌醬油「津軽味噌『佰(ひゃく)』 白味噌 一樽限定・令和6年仕込み 500g」715円