3月23日(日)の『がっちりマンデー』は
「儲かる白」
番組で取り上げられた商品をご紹介します。
儲かる白
「東レ」透けにくい糸”ボディシェルEX”
東レでは、透けにくい糸”Bodyshell®EX(ボディシェルEX)”を開発。
デサントゴルフ ボディシェルEX 鹿の子プリント スリーブレス シャツ
洋服の青山 ボートネックカットソー
一枚でも透けにくい東レ(株)の高機能素材「BODYSHELL®EX」生地を使用したフレンチスリーブカットソーです。光の透過や反射を防ぐ鉱物を糸の原料とすることで、「透け防止(防透け指数93.0)」「汗ジミ抑制」「UVカット」「吸水速乾」機能を実現。
「ニッコー」白い洋食器
「ニッコー」は、1908年の創業以来洋食器などを製造販売する会社。
国内外の星付きホテルやレストラン納めています。
人気のヒミツは食器の”白さ”。ニッコーのお皿を使用しているフレンチレストランのシェフは、他の白いお皿よりさらに白く、光にかざすと透き通るので料理がとても映えるとおっしゃっていました。
透き通る白を可能にしているのは牛骨灰(ぎゅうこっぱい)。牛骨灰が入っているお皿が”ボーンチャイナ”です。
ボーンチャイナは、18世紀にイギリスで生まれた焼き物の製法。牛骨灰を混ぜて焼くとで透き通るような白になります。
骨の主成分「リン酸カルシウム」は、高熱で焼くとより光を通しやすくなるため白くなるのだそう。
日本でのボーンチャイナの基準は牛骨灰が30%以上入っている食器ですが、ニッコーは50%近く入っているので、より透けるような白が特徴になります。
ニッコー 柳宗理 ボーンチャイナシリーズ