華麗なる加齢ライフ

身体や心のメンテナンスがとても大切なアラフィフ世代。いつもキレイで元気にいられるための色々なグッズやネタをお伝えします♪<a href="https://happyessence2016.com/profile" rel="noopener" target="_blank">他ブログ、SNS、紹介コードなど</a>

【ZIP】春のスキンケアテクニック~クレンジング、シートマスク、フェースパウダー~

スポンサーリンク

本ページはプロモーションが含まれています

3月27日(木)の『街録ZIP! リアルレビュー』は春のスキンケアテクニックを「@cosme TOKYO」で調査。花粉や黄砂、紫外線などで肌ダメージが増える春をしっかり対策予防するプロの技やアイテムをご紹介します。

ZIP 春のスキンケアテクニック

 

 

汚れ落としの最適テクニック

春は花粉や黄砂があるため、特に気にかけてお手入れしているそう。

花粉、黄砂などの刺激物質は肌にダメージを与えるため、すぐクレンジングや洗顔をして、汚れ洗い落とすことが大切です。

 

洗顔の注意点

・シャワーを顔に当てて洗うのはNG

水圧は肌に大きな負担をかけてしまうので、水を手に取って洗うのがオススメ。

・水の温度

肌の温度と同じ32度くらいがベスト。

冷水⇒毛穴が収縮して皮脂を取り除くのが困難

お湯⇒必要な皮脂や油分を落としてしまう

 

プロがオススメするスキンケアアイテム

1本でクレンジングと洗顔の機能をもち、美容成分も配合のクレンジングオイルがおすすめ。
美容液が配合されているので肌負担が少なく、メーキャップはもちろん花粉、黄砂もしっかりオフしてくれます。

 

SISI(シシ) アイムユアヒーロー BR ウォータリークレンジング

●やさしく拭き取るだけでメイクオフから毛穴ケア(※1)、保湿まで完了するクレンジング!
●毛穴をケアするビタミンC(VCーIP)(※2)を配合。
●毛穴の黒ずみ(汚れ)対策に加えて肌のキメを整えることで、毛穴目立ち(※3)の原因にまでアプローチします。
●天然由来成分97%配合でうるおいあふれる透明感※4のある肌へ整えます。
●爽やかなベルガモット精油の香り。

 

キュレル 潤浸保湿 乳液ケアメイク落とし

●キュレル潤浸保湿乳液ケアメイク落とし(ふきとりタイプ)
●毛穴の約1/1000サイズのセラミドケア※1オイル※2をIN。
乳液が肌のすみずみまで行き渡り、メイクやちり・花粉等の汚れを落とします。

 

チャコット クレンジングウォーター

●W洗顔不要のメイク落とし、洗顔、化粧水が1本になったクレンジングウォーター。
●メイク落とし+洗顔+化粧水がコレ1本のオールインワンタイプです。

 

体の外と中からスキンケア

春は移動性高気圧や寒暖差の影響によって、冬と同じくらい肌が乾燥します。皮膚のバリア機能が低下し、炎症やかゆみの原因にもなります。

 

オススメのスキンケアは乳酸菌入りのシートマスク

春は肌がゆらぎやすい(肌が不安定な状態)ので、いつも以上に摩擦に弱くなる季節。摩擦を起こしづらく、しっかり保湿するためにシートマスクがオススメ。
乳酸菌が含まれているシートマスクは、外部刺激から肌を守るバリア機能が向上し、肌荒れ防止も期待できます。

 

Biodance/バイオダンス バイオコラーゲンリアルディープマスク

アンプル1個をそのまま!肌トーン、保湿、毛穴、弾力まで一気にケアする高機能マスクパック

 

ミックスセラム シートマスク

 

ももぷり 潤いバリアセラムマスク N

乳酸菌と桃セラミド含有!更にナイアシンアミド高含有!!攻めのバリア美容マスク。

 

インナーケアも大切

体の内側から美肌を目指すインナーケアに乳酸菌(特にロイテリ菌を含む)、ビフィズス菌などを取り入れて、さらにマスクなどで肌に直接的なアプローチも一緒に行うと肌質向上の相乗効果が期待できます。

 

カカオ70%以上の高カカオチョコレートもおすすめ

カカオポリフェノールには抗酸化作用があり、老化予防、肌の炎症抑制、肌荒れ改善、保湿効果などが期待できます。

 

使いやすい予防アイテム

花粉や黄砂を肌に付着させないよう予防していくことも大切。
男性は皮脂量や肌の表面が凹凸している人が多く、肌の表面に花粉や黄砂が付着しやすいそうです。
刺激物質から守ってくれるフェースパウダーは男性にもオススメ。

 

乾燥さん 保湿力プロテクトパウダー

●乾燥・紫外線・ほこりなど、乾燥の原因から肌を守る。潤いを逃さないプロテクトパウダー。
●美容液成分をたっぷり配合。テカリ・ベタつきを抑えつつ潤いをキープ。
●乾燥の原因から肌をプロテクト。乾燥を促す季節的な刺激や物質(花粉・ほこり・PM2.5・紫外線)から肌を守ります。
●肌にフィットするもっちり吸い付きパフ。

 

イハダ 薬用フェイスプロテクトパウダー

●「紫外線」「ブルーライト」「花粉・ほこり・PM2.5など微粒子」から肌を守りながら、肌荒れやニキビ、シミ・そばかすを防ぐ日中用フェイスパウダーです。
●テカリを抑え、毛穴もふんわりカバーして透明感ある肌へ整えます。
●SPF40・PA++++
●紫外線吸収剤不使用

 

クオレ AXI UVカットパウダー

全身に使えるパウダータイプの日焼け止め。SPF50・PA+++で強い日差しをしっかりカット。
肌に悪影響を及ぼす花粉やPM2.5などの大気汚染からも肌を守る。

 

紫外線を徹底防御

 

4月の紫外線量は夏の終わり頃とほぼ同じ。

春は環境的に肌がゆらぎやすいのでノンケミカル処方の日焼け止めがおすすめ。肌に刺激を与えにくく使い心地も優しくなっています。

 

ノンケミカル処方

肌への刺激が少なく紫外線防止時間が持続しやすい
肌荒れが気になる人は商品の裏に”ノンケミカル処方”と記載されているので、これを目安に購入しましょう。

 

&be(アンドビー) UVミルク

SPF50+ PA++++ 繊細パール

 

スキンアクア ナチュラルベールUVエッセンス

●紫外線吸収剤・アルコール(エタノール)・合成着色料フリー!
●素肌のことを考え抜いた使い心地と自然なツヤ感を引き出すトーンアップ(1)で自然な美肌へ導きながら肌を守るノンケミカル処方×トーンアップの日焼け止め。

 

 

ミノン UVマイルドミルク

●3種のバリア機能サポート成分
・SPL(Self Protection Lipid)・アミノ酸系セラミド類似成分・バイオグリコーゲン
●肌あれを防ぐ
・グりチルリチン酸2K(有効成分)
【やさしさを考えたこだわり処方】
●紫外線吸収剤フリー●パラベンフリー・アルコールフリー●無香料・無着色●アレルギーテスト済み●スティンギングテスト済み

 

日焼け止めの塗り方

①パール粒2つ分手に取る

②紫外線を浴びやすい頬から顔の外側に塗る

③最後は押さえるように塗るとムラになりにくい

 

外出先での紫外線ケア

日焼け止めの塗り直しが難しい顔にはUVケアができるパウダーを使い、素肌が出る部分にはミスト状の日焼け止めがオススメ。
潤い補給と紫外線対策が同時にできる腕や首に手軽に使えるアイテムです。

 

KANEBO/カネボウ チアリング ミスト UV

 

リッツ モイストC UVエッセンスミスト

 

紫外線予報 透明UVスプレー

紫外線カット成分100%UVカプセルin 1歳から使用できます。

 

ヘアダメージにはUVケアできるヘアバーム

 

プロスタイル ニュアンスメイクオイルバーム

 

セフティ COCUU コキュウ メロウバーム

自然由来95.3%で作られたオーガニック成分配合のナチュラルバーム。
ハンドクリーム、リップクリームとしても使えます。

 

ALLIE(アリィー) クロノビューティ UV ヘアカラーラスティング&スタイリング バーム