1月1日(土)に放送された『人気漫画家39人が選ぶ!本当にすごい漫画はコレだ!2022』。
「プロがすごいと思うマンガ」が発表されました。
※紹介された数がとても多かったので2記事に分けてご紹介します。
- 人気漫画家39人が選ぶ!本当にすごい漫画はコレだ!2022
- 「はじめの一歩」 森川ジョージ先生
- 「神さまの言うとおり」 藤村緋二(あけじ)先生
- 「七つの大罪」 鈴木央(なかば)先生
- 「なまいきざかり」 ミユキ蜜蜂先生
- 「刃牙(バキ)シリーズ」 板垣恵介
- 「ブルーピリオド」 山口つばさ先生
- 「ライアーライアー」 金田一蓮十郎
- 「二月の勝者」 高瀬志帆先生
- 「私たちはどうかしている」安藤なつみ先生
- 「I”s<アイズ>」 桂正和先生
- 「ホタルノヒカリ」」ひうらさとる先生
- 「アフロ田中」 のりつけ雅春先生
- 「君は放課後インソムニア」 オジロマコト先生
- 「つるピカハゲ丸」 のむらしんぼ先生
- 「おじゃ魔女どれみ」 たかなししずえ先生
- 「僕の初恋をキミに捧ぐ」 青木琴美先生
- 中原杏先生
- 篠塚ひろむ先生
- 三次マキ先生
- あなしん先生
- 小川彌生先生
人気漫画家39人が選ぶ!本当にすごい漫画はコレだ!2022
「はじめの一歩」 森川ジョージ先生
「怪獣8号」 松本直也
怪獣発生率が世界屈指の日本。この国は、容赦なく怪獣が日常を侵していた。かつて防衛隊員を目指していたが、今は怪獣専門清掃業で働く日比野カフカ。ある日カフカは、謎の生物によって、身体が怪獣化、怪獣討伐を担う日本防衛隊からコードネーム「怪獣8号」と呼ばれる存在になる。
「明日、私は誰かのカノジョ」 をのひなお
一週間に一回、私は【誰か】の彼女になる
彼女代行として日々お金を稼ぐ女子大生と彼女に魅せられた男達の、恋愛のリアルを描くビターラブストーリー。主人公の雪を偽の彼女としてレンタルした若きサラリーマン、壮太と雪の歪な恋愛模様を描く。あくまで客と彼らの理想の女を演じる代行彼女...二人の心の距離は果たして近づくのだろうか――
「壬生義士伝」 ながやす巧
義とは何か、愛とは何か──。
「鬼」「人斬り」と畏れられ、新選組で一番強かったと言われた男・吉村貫一郎──。愛する者のために守銭奴と罵られ、愛する者のために人を斬り続けた武士の生涯が今、語られる…! 浅田次郎&ながやす巧の両巨匠が贈る、魂を震わす新たな「新選組」伝説!!
「神さまの言うとおり」 藤村緋二(あけじ)先生
「バガボンド」 井上雄彦
剣における天下無双を目指し、殺し合いの螺旋の中へと身を投じていく宮本武蔵。同じく、剣の道を究めんとする者たちは、放浪の人(バガボンド)となり、その運命に翻弄されていく——。
「桃太郎殺し太郎」 成瀬乙彦
【#すごい漫画2022】ハライチ岩井・花澤香菜が生配信! 「人気漫画家が本当にスゴイと思う漫画」を朝まで語り明かす!【1月1日午前1時40分頃〜... https://t.co/nxFS11Zs40 @YouTubeより
— 成瀬乙彦「桃太郎殺し太郎」連載中 (@otsunaruse) December 31, 2021
うおおおおお
「桃太郎殺し太郎」1話、comicHuさまとニコニコ静画さまで公開中です!
— 成瀬乙彦「桃太郎殺し太郎」連載中 (@otsunaruse) September 19, 2021
よろしくお願いします。
Comic Hu▶︎https://t.co/sfxdLWRgaQ
ニコニコ静画▶︎https://t.co/BtgbGj9B0X pic.twitter.com/XpwWoLcj5b
「七つの大罪」 鈴木央(なかば)先生
「ドラゴンボール」 鳥山明
七つ集めれば、どんな願いでも一つだけ叶えてくれる「神龍(シェンロン)」を呼び出すことができる、ドラゴンボール。
それに関わる様々な冒険物語で、人里はなれた山奥に住む尻尾の生えた少年・孫悟空がドラゴンボールを求めて西の都から来た少女・ブルマと出会うところから物語は始まる!
「キン肉マン」 ゆでたまご
地球を襲う怪獣に軽くあしらわれ、相手にもされないダメ超人・キン肉マン。キン肉星の王子でもあるキン肉マンが、ミート君と共に超人オリンピックに挑戦する! テリーマン、ラーメンマン、ロビン・マスクなど伝説の超人達と闘い、真のスーパーヒーローに成長することができるのか?
「北斗の拳」 原哲夫
最終戦争により、荒廃し弱肉強食の世界になった世紀末を舞台に、一子相伝の暗殺拳“北斗神拳”の伝承者・ケンシロウが、愛と哀しみを背負い救世主として成長していく姿を描き出す。強敵(とも)と呼ばれる男達とケンシロウの熱い戦い、婚約者ユリアとの愛、そして、同じ北斗神拳を学んだラオウ、トキ、ジャギの義兄弟との絆と別離。そのどれもが現在まで読者を魅了している。また、悪党達が「ひでぶ」「あべし」といった断末魔を残しケンシロウに倒されていく爽快感も魅力のひとつ。
「なまいきざかり」 ミユキ蜜蜂先生
「同級生」 中村明日美子
合唱祭前の音楽の授業中、メガネの優等生・佐条利人が歌っていないことに気付いた同級生の草壁光。
佐条は歌なんかくだらないからと思っていたが、ある日の放課後、誰もいない教室でひたむきに歌の練習をする佐条の後ろ姿をみて思わず声をかける…。
「刃牙(バキ)シリーズ」 板垣恵介
「ホムンクルス」 山本英夫
新宿西口で車上生活をしている主人公・名越は、持ち前の虚言癖のためか、他のホームレスの中にとけ込めない日々を送っていた。そんな彼の唯一の楽しみは、車で気ままに走るドライブ。だがついにガス欠となり、お金も底をついてしまう。そんなある日、名越の前に不気味な男が現れて、彼に声をかけてくる
「孤高の人」坂本眞一
孤独な青年・森文太郎は転校初日、同じクラスの宮本にけしかけられ校舎をよじ登ることに。一歩間違えば死んだかもしれない、だが成し遂げた瞬間の充実感は、今までになかった「生きている」ことを確かに実感するもの…。文太郎はクライミングへの気持ちを加速させはじめた――!!
「ブルーピリオド」 山口つばさ先生
「HUNTER×HUNTER」
主人公のゴンが、死んだと聞かされていた父親ジンが優秀なハンターであることを知り、ジンを探すために自分もハンターになろうと決心し、ハンター試験を受けにいく場面から物語が始まる。 少年漫画にありがちな「正義」と「悪」という2つの概念が存在せず、様々なキャラクターの視点が存在し複雑な構成を取っている。
「キングダム」 原泰久
時は紀元前―。
いまだ一度も統一されたことのない中国大陸は、500年の大戦争時代。苛烈な戦乱の世に生きる少年・信は、自らの腕で天下に名を成すことを目指す!!
「ライアーライアー」 金田一蓮十郎
「シグルイ」 山口貴由
江戸時代初頭、天下の法に反して駿河城内で挙行された真剣御前試合で対峙したのは、片腕の若武者と盲目の天才剣士だった!! 残酷無惨時代劇!!
「寄生獣」岩明均
右手に寄生生物・ミギーを宿した泉新一はミギーと共に他の寄生生物と戦い続ける。”人間とは何か”を問う問題作。
「二月の勝者」 高瀬志帆先生
「進撃の巨人」 諫山創
巨人がすべてを支配する世界。巨人の餌と化した人類は巨大な壁を築き、壁外への自由と引き換えに侵略を防いでいた。だが名ばかりの平和は壁を越える大巨人の出現により崩れ、絶望の戦いが始まってしまう。手足もがれ、餌と成り果てようと、人類は巨人に挑む!!超大作アクション誕生!!
「私たちはどうかしている」安藤なつみ先生
「僕等がいた」 小畑友紀
高校生活の始まり、それは女の子にとって恋の始まり。高1高橋七美(たかはしななみ)、にとってもそれは同じこと…。ナナと同じクラスの矢野元晴(やのもとはる)。女のコの3分の2は必ず恋に落ちるという彼をどちらかというとキライな彼女は!?
「I”s<アイズ>」 桂正和先生
「Dr.スランプ」
天才科学者(?)の則巻千兵衛が作った人間型ロボット・アラレちゃんが暴れまくるパワフルGAGワールド! ペンギン村を舞台に、個性あふれるキャラクター達が続々登場!
「童夢」 大友克洋
不審死が頻発する郊外のマンモス団地。霊や祟りの仕業か、事故や事件なのかも判らぬまま警察が捜査に乗り出すが、子供たちが無邪気に遊ぶ団地内は一見平和に見える。そんな中、捜査員の目に怪しく映るのは、昼間からブラつくアルコール依存症の男、知的障害と思しき大男、受験ノイローゼ気味に見える浪人生、流産して以来おかしくなったと噂される主婦、ベンチで日なたぼっこする認知症と思しき老人…。またひとり、捜査中の部長刑事が不審死を遂げた後日、家族とともに団地に越してきた少女・悦子は、とある超自然的な力をその身に秘めていた…! [OTOMO THE COMPLETE WORKS とは?]
「ホタルノヒカリ」」ひうらさとる先生
「ドカベン」 水島新司
「ドカベン」こと山田太郎と岩鬼、里中、殿馬などの仲間たちを中心とした高校野球漫画。
1976年-1979年にかけてTVアニメ化され、現在のプロ野球、大リーグで活躍しているスター選手達にもたくさん読まれた名作
野球狂の詩 水島新司
1972年から1976年に『週刊少年マガジン』に掲載された、水島新司の野球漫画。1997年に『ミスターマガジン』で『野球狂の詩 平成編』として復活、廃刊後は『コミックモーニング』に移籍、『野球狂の詩2000』、『新・野球狂の詩』として掲載されました。
「アフロ田中シリーズ」 のりつけ雅春
『高校アフロ田中』より、『中退アフロ田中』・『上京アフロ田中』・『さすらいアフロ田中』・『しあわせアフロ田中』・『結婚アフロ田中』とタイトルを変更しながら20年に亘って『ビッグコミックスピリッツ』(小学館)にて連載が継続さました。
「アフロ田中」 のりつけ雅春先生
「行け!稲中卓球部」 古谷実
熱血卓球少年竹田(巨根)率いる稲豊中学卓球部。前野は変態で井沢は『あしたのジョー』オタク。ハーフの田辺はワキガだし田中は大人しいがムッツリだ。そして稲中イチのモテモテ男である副部長・木之下。そんなキミョーでダメダメで愛すべき彼らの青春グラフィティー!
「血の轍」」押見修造
母・静子からたっぷりの愛情を注がれ、平穏な日常を送る中学二年生の長部静一。しかし、ある夏の日、その穏やかな家庭は激変する。母・静子によって。狂瀾の奈落へと!
「君は放課後インソムニア」 オジロマコト先生
「ぼくは麻理のなか」 押見修造
友達が一人もいない大学生の≪ぼく≫の唯一の楽しみは、コンビニで見かけた名も知らぬ女子高生を定期的に尾行すること。いつものようにその娘を尾行していたら突然記憶が飛び、≪ぼく≫はその娘のベッドで寝ていて、≪ぼく≫はその娘になっていた。その娘は≪麻理≫という名だったーー。
「つるピカハゲ丸」 のむらしんぼ先生
「黄昏流星群」 弘兼憲史
人生の黄昏時、熟年期、老年期の・恋・を弘兼憲史が描く話題作!
「でんぢゃらすじーさん」 曽山 一寿
これは世の中を安全に生きぬく方法を考える一人の老人の物語。ところが、このじーさん、危険から身を守るためなら、みずから危険をつくってしまうちょっと困った人なのだ。ハイキングに行けばわざわざ遭難し、事故から助かる方法を教えるためにぬすんだ車で無免許ドライブ、あやまり方を教えるためなら人の大切にしているものをバズーカーで破壊するという徹底した迷惑ぶりに、孫はいつでも大混乱。そんな孫の気持ちも知らず、じーさんは今日も愛する孫をまきぞえにして、次つぎ危険に身をさらす!!
「おじゃ魔女どれみ」 たかなししずえ先生
「ポーの一族」 萩尾望都
1880年ごろ、とある海辺の街をポーツネル男爵一家が訪れた。ロンドンから来たという彼らのことはすぐに市内で評判になった。男爵夫妻とその子供たち、エドガーとメリーベル兄妹の4人は田舎町には似つかわしくない気品をただよわせていたのだ。彼らを見たものはまるで一枚の完璧な絵を見るような感慨にとらわれた。実は、その美しさは時の流れから外れた魔性の美。彼らは人の生血を吸うバンパネラ「ポーの一族」であった。
「あしたのジョー」 ちばてつや
東京・浅草のドヤ街に、ふらりと一人の少年が現われた。矢吹丈(ジョー)と名乗るその少年に一方的に叩きのめされたアル中の元ボクサー・丹下段平は、その動きから天性のボクシングセンスを見出し、一流のボクサーに仕立て上げんと奮闘する…。
「ミステリと言う勿れ」 田村由美
冬のある、カレー日和。アパートの部屋で大学生・整がタマネギをザク切りしていると・・・警察官がやってきて・・・!?
突然任意同行された整に、近隣で起こった殺人事件の容疑がかけられる。
しかもその被害者は、整の同級生で・・・。次々に容疑を裏付ける証拠を突きつけられた整はいったいどうなる・・・???
「僕の初恋をキミに捧ぐ」 青木琴美先生
「らんま1/2」 高橋留美子
無差別格闘流天道道場の師範・天道早雲のもとに、中国にいる友人・早乙女玄馬からハガキが届いた。彼が息子の乱馬を連れて帰国すると知った早雲は大喜び。乱馬は、早雲の娘3人の誰かと結婚することになっている許婚で、乱馬と娘の1人が道場を継いでくれれば天道家は安泰だからだ。だが3人の娘たちは、会ったこともない人と結婚なんてできないと、当然の反応を示す。だがそこへやって来たのは、チャイナ服の女の子と、なぜか1匹のパンダ…!?
「BASARA」 田村由美
文明崩壊後の日本を舞台にした架空の戦記という、従来少年漫画の独壇場と思われていたジャンルで、少年漫画を超えるスケールのドラマを少女漫画らしいラブストーリーを絡めて描き、人気を博した。
「ウツボラ」 中村明日美子
謎の死を遂げた美少女「藤乃朱」。入れ替わるように、「朱」の双子の妹と名乗る少女「桜」が、作家・溝呂木の前に現れるも、彼女の正体は一切不明。二人の点をつなぐ作家・溝呂木は、盗作に手を染め深い闇に追い詰められていく。そして事件の謎を追う編集者と刑事たち。彼らの間を蠢く謎は深まるばかり――。顔のない死体とひとつの小説をめぐる、謎の物語。
中原杏先生
「ちひろさん」 安田弘之
元風俗嬢、ちひろ。海辺の小さなお弁当屋で働く彼女の元にはいろいろな悩みを抱えた客がやってくる。恋愛、仕事、家族、自分自身…ちひろが導く答えは?
多くの人を救った傑作、新作で復活!!
「白鳥麗子でございます」 鈴木由美子
容姿端麗で社長令嬢、まさに日本一のお嬢様!? 白鳥麗子サマ、ご登場!! 幼い頃から一途に恋する哲也を追いかけ、下田から上京した麗子さん。せっかく再会できたのに、エベレスト級のプライドが邪魔をして、哲也には誤解されてばかり……。ホントは純情可憐な乙女なのにッ! でも、そこでめげる麗子さんではありません。超美人ですもの、好きな男をゲットできないはずがない!? 麗子さんの勘違い大暴走が始まります!!
「王家の紋章」 細川智栄子
3000年の時空を超え、愛を誓い合ったメンフィスとキャロル、二人の行く手には数々の苦難が!!
篠塚ひろむ先生
「チキタ☆GUGU」 TONO
“不味い人間は百年大切に飼育するとたいそう美味になる”という噂を信じる七変化の人喰い妖怪ラー・ラム・デラル。飼育される人間チキタ・グーグーの運命は!?
「ちひろさん」 安田弘之
元風俗嬢、ちひろ。海辺の小さなお弁当屋で働く彼女の元にはいろいろな悩みを抱えた客がやってくる。恋愛、仕事、家族、自分自身…ちひろが導く答えは?
多くの人を救った傑作、新作で復活!!
「北斗の拳」 原哲夫
最終戦争により、荒廃し弱肉強食の世界になった世紀末を舞台に、一子相伝の暗殺拳“北斗神拳”の伝承者・ケンシロウが、愛と哀しみを背負い救世主として成長していく姿を描き出す。強敵(とも)と呼ばれる男達とケンシロウの熱い戦い、婚約者ユリアとの愛、そして、同じ北斗神拳を学んだラオウ、トキ、ジャギの義兄弟との絆と別離。そのどれもが現在まで読者を魅了している。また、悪党達が「ひでぶ」「あべし」といった断末魔を残しケンシロウに倒されていく爽快感も魅力のひとつ。
三次マキ先生
「LOVELESS」 新井理恵
3人娘・薫香(くにか)、涼子(りょうこ)、優希(ゆき)、そして薫香につきまとうオマケの男、後藤。彼女たちの誰もが考えていそうで、だったら怖すぎの本音が大炸裂
「×-ぺけ-」 新井理恵
ツッパリながら陰でいいことばかりしている不良・山本晃司(やまもとこうじ)、いつも愛情が一方通行なカップル瞳(ひとみ)&俊夫(としお)、猟奇的な空想少女・岡本夢路(おかもとゆめじ)、「幸せの使者」を自称するルイルイ、泣き虫部活少年・アンデルセン…など超個性的なキャラクターが過激にシニカルに大暴れする、はまり度大のギャグワールド!
「こいの徒花」 横澤しっか
『毎日 仕事仕事ーって、ばかみたいじゃない?』
絵に描いたような社畜人間の山崎は、いつものように社内に泊まり込んでいたある日、強盗を目撃し誘拐されてしまう。
ーこのままじゃ仕事に行けないから帰らせてくれ…っ!
囚われてもなお、会社に固執する山崎を、子供のように面白がる犯人の悠。
突如始まった監禁生活の中、二人の距離は少しずつ縮まっていってー…?
あなしん先生
「リストランテ・パラディーゾ」 オノ・ナツメ
老眼鏡紳士がおもてなし!新鋭オノ・ナツメが贈る待望の新作。オトナの"小さな恋のメロディ"。元気娘ニコレッタが出逢ったのは、従業員は老眼鏡紳士のみ(女性客に大人気)という少し不思議なお店で...!?優しいクラウディオ、小言の多いルチアーノ、モグほっぺのジジ、豪気なテオ......この連中、素敵すぎます!
「NANA」 矢沢あい
幸せの名をもつ少女が自らの意志で、運命を、切り拓く…。小松奈々と大崎ナナ…同じ名前を持つ2人の少女が繰り広げる、感動の恋のストーリー! 2人の「ナナ」、それぞれの幸せはどこにある…?
「SLAM DUNK」 井上雄彦
中学時代、50人の女の子にフラれた桜木花道。そんな男が、進学した湘北高校で赤木晴子に一目惚れ! 「バスケットは…お好きですか?」。この一言が、ワルで名高い花道の高校生活を変えることに!!
小川彌生先生
「11人いる」 萩尾望都
宇宙大学受験会場、最終テストは外部との接触を絶たれた宇宙船白号で53日間生きのびること。1チームは10人。だが、宇宙船には11人いた! さまざまな星系からそれぞれの文化を背負ってやってきた受験生をあいつぐトラブルが襲う。疑心暗鬼のなかでの反目と友情。11人は果たして合格できるのか? 萩尾望都のSF代表作。
「BAMBi」 カネコアツシ
殺戮処女が、血だまりと硝煙を後に、疾走する!!甲本ヒロト「世界はどーなんだ、バンビ」チバユウスケ「妄想と裏切り、これが現実」aiko「バンビになりたい」他、数多くのアーティストたちから讃辞を贈られた血風怒濤ロードコミックが、誕生から17年を記念したスペシャル・エディションで、ここに新生!!
「アタゴオル物語」 ますむらひろし
立って歩くし、お酒が大好き、強引で、酢ダコと紅まぐろも大好物だけど、ヒデヨシは猫なんです(タヌキではありません)。アタゴオルはそんな猫たちと多少の人間が住む森。影食い退治や、古代遺跡の探検、ネズミトランプ博打に、鉢植えベゴニアの巨船で海賊の宝探しに出かけたりと、何かと忙しいです。