9月6日の『マツコの知らない世界』は「防災グッズの世界」
防災アドバイザーの高荷智也さんが備えて欲しい防災グッズやアプリやハザードマップの見方を紹介してくれました。
防災グッズ
Jackery「ポータブル電源 708」
191400mAh/708Whの大容量のため、キャンプや車中泊、災害時の緊急電源として2~3日程度使用することができます。スマホやタブレットなどが充電できるUSB-Aを2口、USB-Cポート1口を搭載。また、パソコンの充電や電気毛布などに利用できるAC100Vコンセントは2口、車載冷蔵庫などが使用できるシガーソケットを1口搭載しています。
BLUETTI「ポータブル電源 AC200MAX」
BLUETTI ポータブル電源 AC200MAX は超大容量の2048Wh/2200W。 大容量・高出力、電気の無い場所で快適な環境を提供します。
ステイヤーホールディングス「マグネ充電器」
マグネシウム棒、塩、水の交換で繰り返し利用が可能。
ミヤサカ工業「飲めるゾウ スリム」
屋内に置いておけるスタイリッシュな非常用浄水器です。
動力は手動のポンプ式なので停電時でも安心です
こんぴらや販売「防災非常食 揚げ入りさぬきうどん」
本場の本格さぬきうどんが独自のレトルト加工で5年長期保存のおいしい非常食に。
東和食彩「備蓄用乾燥餅 きなこ餅」
非常用即席乾燥餅を製造して、10年間のお客様の意見をもとにつくりました。
きなこの他に・いそべ・あんこ・黒みつきなこの3種類の味が楽しめます。
鈴鹿川の伏流水をろ過し、滅菌した保存水がもどし水として同梱されています。
簡易包装にし、賞味期限3年のお求め安い価格にしました。
アプリ
Gehirn Inc.「特務機関NERV防災」
地震・津波・噴火・特別警報の速報や洪水や土砂災害といった防災気象情報を配信するアプリ。
エムティーアイ「3D雨雲ウォッチ」
エムティーアイ「3D雨雲ウォッチ」。
ウェザーニュース「地震津波の会」
地震や津波が発生した時の情報伝達のあり方、その情報を確実に伝えられるインフラとは何か。
スマートフォン向けの様々なサービスを通して会員の皆様とともに考えていくコミュニティが地震・津波の会です。