10月7日(月)から始まった4週連続のキャンペーン。
Coke ON Pay対応の自販機限定ですが、LINE payとPayPayで購入するとそれぞれ100円ずつ、計200円戻ってきます!

この記事では、自動販売機での使い方をご紹介します。
1.購入する際に必要なアプリ
●①~③のアプリ(①は必須ですが、支払いを②PayPay ③LINE Payどちらかだけでしたい方は、②または③だけでも購入できます)
●アプリをすべてインストールしている方は2.から始めてください。
①Coke ONアプリ
アプリのインストール
設定は、こちらの記事をご覧ください。
②PayPayアプリ
android
iOS
③LINE Payアプリ
LINEアプリがあれば利用できます。インストールしていない方は、こちらから
2.Coke ON Pay対応の自販機で購入する
1.でアプリのインストールや支払い設定を済ませたら、早速購入してみましょう。
Coke ON Pay対応の自動販売機を探す
左上の三本線をタップしてメニューを表示。

”自販機を探す”をタップ

私の自宅近くには、あまりなかったので例として東京の地図を表示。

「おぉ~、たくさんある✨」と、いきなり出向く前に!ちょっと聞いてください。
赤と白の表示がありますが、今回利用する自動販売機は
Coke ON Pay対応のもの(地図では白で表示されている場所)
きちんとチェックしてから出かけましょう。
購入する
自動販売機にやってまいりました。

「Coke ON Pay」のステッカーが目印です。

この距離まで近づくとスマホにメッセージが表示されます。

”接続する”をタップ

接続完了。
この画面に「Coke ON Pay」が表示されます。

現在の決済方法のアイコンが表示されます(この場合はPayPay)

購入できる飲み物が表示されるので、お好みの商品をタップ。

上部にスワイプします。

購入完了!
念のために履歴を見てみます。

紅茶家電のスタンプが2個押されました(紹介リンクで登録したので、最初に3個もらえっています)

購入手続きされる時に金額(今回は140円)が表示されます

引き続き購入する際の注意点
とても大事なことですが、まず決済方法の変更手続きをしてから2本目を購入しましょう!
変更しないまま購入しても2本目は100円戻ってきません。
決済方法の変更
・現在PayPayを決済方法に設定している場合
(☑が入っています)
LINE Payをタップ

”お支払い方法に設定”をタップ

”お支払い方法に設定する”をタップ

お支払い方法が、「LINE Pay」に設定されました。

LINE Payの方に☑が入っています。

・現在LINE Payを決済方法に設定している場合
(☑が入っています)
PayPayをタップ

”お支払い方法に設定”をタップ

”お支払い方法に設定する”をタップ

お支払い方法が、「PayPay」に設定されました。

PayPayの方に☑が入っています。

無事に2本購入できました♬

支払履歴を確認する
Coke ONアプリ
サービス⇒Coke ON Pay-お支払い設定

利用履歴

支払った金額と決済方法を確認できます。

PayPay
下の残高をタップして確認できます

LINE Pay①
ウォレット⇒LINE Pay⇒+をタップ

残高履歴をタップすると確認できます。


LINE Pay②
トークのLINEウォレットをタップ

お支払いとチャージを確認できます。


まとめ~Coke ON Payのキャンペーンを活用しましょう~

1週目は昨日までで終了してしまったのですが、あと3週間あります。
PayPayやLINE Payを登録している方は、キャンペーンを活用してみてはいかがでしょうか。
関連記事
Coke ONアプリとCoke ON Payの設定方法
Coke ONアプリのインストール
アプリのインストールだけしたい方は、こちらから