4月2日(水)の『キテルネ!』で紹介されたのは「ご飯のおとも」。
ご飯のおとも
AKOMEYA TOKYO(アコメヤトウキョウ)
ごま油香る野沢菜きのこ
国産の野沢菜と、長野県産えのきをたっぷりと使用し、ごま油で和えました。 ごま油の香ばしさと、大きくカットした具材の食感が口中に広がり、後を引きます。
牛たんラー油
仙台の炭焼き牛たん利休のピリ辛のラー油に牛たんを漬け込んだ、ご飯のお供。
熱々のご飯にのせて頂くと、ごま油とガーリックのフワッとした香りが食欲をそそる逸品です。ご飯はもちろんそうめんや冷奴の薬味としても。
おおぶり焼きほぐし 辛子明太子【天然真鯛・銀鮭・鯖】
愛媛県産の天然真鯛を焼いておおぶりにほぐし、たっぷりの博多辛子めんたいこと和えました。
真鯛の繊細な旨みに辛味の少ない韓国産唐辛子をブレンドした程よい辛さのゴロゴロほぐしは、炊きたてご飯やおつまみにも。
おおぶり焼きほぐし 和風マヨ 【天然真鯛・銀鮭・鯖】
愛媛県産の天然真鯛を焼いておおぶりにほぐし、和風マヨソースで和えました。繊細な真鯛の旨みに山椒がほんのり香るおかずゴロゴロほぐしのマヨです。
三島食品
だし ひろし
広島菜をかつおと昆布のうま味を生かし、和風だしをイメージして調味した混ぜごはんの素です。
S&B エスビー食品
IPPIN屋 だしわさび
粗くきざんだ本わさびの食感と豊かな風味に、かつお節の旨みを効かせました。辛さ控えめ。
IPPIN屋 大葉みそ
信州味噌のコクのある旨みを、爽やかな大葉の香りが引き立てます。