華麗なる加齢ライフ

身体や心のメンテナンスがとても大切なアラフィフ世代。いつもキレイで元気にいられるための色々なグッズやネタをお伝えします♪<a href="https://happyessence2016.com/profile" rel="noopener" target="_blank">他ブログ、SNS、紹介コードなど</a>

【サタプラ】ハンディファン~BRUNO、リズム、3COINS~

スポンサーリンク

本ページはプロモーションが含まれています

6月28日の「サタプラ」
ひたすら試してランキングは、”ハンディファン”。

サタプラ ハンディファン

 

チェックポイント

①風の強さ
②価格
③持続力
④機能性
⑤重量

 

 

ハンディファン ベスト5

 

5位 ドウシシャ「二枚羽根大風量クリアハンディファン」

2枚の羽根を使い、従来比約140%の風速を実現。見た目も爽やかなクリアボディのハンディファン

 

4位 ニトリ「強風冷却プレートハンディファン」

●バッテリー容量:4000mAh
●風量1~100段階
●冷却プレート
●ストラップ付き

 

3位 3COINS「ペルチェ付き2重構造 ハンディファン」

●2重構造により、直進性のある強い風&冷却プレート付きのハンディファン。
●電源ボタンを連続で2回押すと冷却プレートの温度が下がり、プレートを肌に当てることでスピーディーにクールダウンできます。
●風速5段階(微弱、弱、中、強、ターボ)切り替えできるので、シーンに合わせて使い分けられます。
●バッグやショルダーストラップに取り付けられる便利なカラビナ付きです◎
●カラビナをたおすと、スタンドタイプとしてもお使いいただけます。

*3COINS(スリーコインズ) ライフスタイル ペルチェ付き2重構造ハンディファン アイボリー

 

2位 リズム「シルキーウインドモバイル3.2」

ハンディはもちろん、デスクファンや付属のストラップでハンズフリーでも使える3way。
カラビナをバッグやベルト、スマホショルダーにつけてお出かけ先にも。
リズム独自の2重反転ファンを採用し、コンパクトサイズなのに大風量を実現。後ろのファンで空気を集め、前のファンで空気の流れを整え筒状の風を届けます。

 

1位 BRUNO「5WAYフォールディングファン」

ファン機能のほか、スマホと好相性な機能を全5役搭載した多機能ファン。
手持ちで使えるハンディファンや角度調整ができるデスクファン、ストラップを付けてネックファンとしても使えます。
ストラップには負荷がかかると外れる安全パーツを採用。容量2,000mAhのモバイルバッテリーとしてスマホを充電できるため、非常時にも安心。
スマホスタンドとしても活用でき、スマホを見やすい角度に固定しながらの送風も可能です。

 

 

番組で紹介されたハンディファン

 

フランフラン「フレ ハンディファン」

オシャレを楽しめる10色展開。2018年の発売以降累計販売数460万台。
風量は弱~強モードの5段階+リズム風をボタンひとつで簡単に調節できます。

 

無印良品「角度が変えられる充電式ハンディファン」

スマホ充電機能付き。ヘッド部分は縦方向に羽根の角度調整ができ、5段階に風量を調整できます。

 

コイズミ「ハンディファン KPF-0951」

ポータブル扇風機としても卓上扇風機としても使える2WAYタイプのハンディファン。重量170g。